スポンサーリンク

クッキングプロの悪い口コミやデメリットは?買って後悔したことを暴露!

キッチン家電・用品
記事内に広告が含まれています。

クッキングプロの悪い口コミやデメリットを紹介していきます。

楽して調理が出来ると話題のクッキングプロですが、買った人の中には思ったのと違って最悪と感じ後悔している人も居ます。

どういったことについて後悔しているのかをまとめました。

クッキングプロは、ボタン一つで楽に料理が出来るとショップジャパンは言っています。

しかしこの「ボタン一つで」というところに、食い違いが生じてしまうようです。

実際にクッキングプロの機能について、どういったことが理由で評価を下げているのでしょうか?

クッキングプロの悪い口コミと合わせて、本文で詳しく内容をまとめました^^

▼クッキングプロの電気圧力鍋はコチラ▼

ショップジャパン電気圧力鍋 クッキングプロ
Shop Japan(ショップジャパン)

クッキングプロの悪い口コミやデメリットを紹介

クッキングプロを使っている人の、悪い口コミやデメリットについて紹介していきます。

悪い口コミは?

  • コンセントのマグネットが弱いのか浅いのかいつの間にか抜けて電源が消えている
  • 圧が抜ける時間がかかりすぎる
  • 炊飯モードでご飯を炊くとお焦げになる
  • 炒めの時間3分を何度も繰り返すタイマーがあり得ない
  • 下処理が必要でめんどくさい

デメリットは?

口コミや評価を見てきて多くの人が感じているクッキングプロのデメリットは、下記のことがあげられます。

  • 減圧に時間がかかる
  • 煮込み炒め調理の場合の設定時間が最長で3分

減圧にかかる時間は調理内容によっても異なってきますが、30分~1時間程はかかるようです。

他の圧力鍋は、15分~30分程の物が多い中でクッキングプロは長めにかかるのは事実です。

急いでいるときに時間がかかるのはデメリットの一つかもしれません。

しかしそのデメリットも、最初は戸惑うかもしれませんが何度か料理をしていくことで減圧時間は把握出来てくるので、逆算して調理に取りかかれば問題無いと感じました。

またどうしても早く減圧させたいときの対処法として、内圧を減圧させるレバーを外すことで減圧時間は短縮出来ることは説明書に書いてあります。

減圧時間が長いということは、味がじっくりと染みるので煮物には適していてメリットに繋がりますね

また、もう一つのデメリットともいえるのが、煮込み炒め調理の場合の設定時間が最長で3分であることです。

つまり、煮込み調理を行う場合、3分毎にボタンを押す必要が有ります。

例えば、豚の角煮を15分の煮込みで作る場合、最初に煮込みボタン押した後、3分経つ毎に煮込みボタンを押しことを5回繰り返して調理

せっかく電気調理で火加減を気にする必要が無く、その場を離れることが出来るというメリットが有るものの3分以上の煮込みや炒めを行う場合は、手間はかかってしまいますね。

3分以上のレシピだと、めんどくさいと思ってしまうかも。

焦げ付き防止のために設定時間を設けているようにも思いますが、手の込んでいない炒め調理は、フライパンで炒めたほうが早く出来そうな気がしてしまいます。

もしも3分ごとにボタンを押すのはやっぱり面倒くさい・・・と感じるあなたは、放置で調理が出来るアイリスオーヤマの電気圧力鍋がおすすめです。

69種類もの自動メニューが入っており、楽天の電気圧力鍋部門で1位に輝いている人気商品です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
\公式サイトからの購入で、送料無料+延長保証有り/

楽天市場とYahoo!ショッピングでは、ネット限定モデルが登場しています。

アイリスオーヤマ電気圧力鍋「PMPC-MA2-B」については、コチラの記事で紹介しています。

口コミやデメリット等について気になる場合は合わせて読んでいってくださいね。

クッキングプロの良い口コミやメリットを紹介

クッキングプロを使っている人の、良い口コミやメリットについて紹介していきます。

良い口コミは?

  • 鍋に入れてスイッチを押したらほんとうにほったらかしで楽
  • 味のしみた煮物がボタンひとつで手軽に作れる
  • 電気だから、作ってる間に他の料理や掃除ができて、時短活動がはかどる
  • レシピ本もついてくるので料理のレパートリーが増えた

メリットは?

口コミや評価を見てきて多くの人が感じているクッキングプロのメリットは、下記のことがあげられます。

  • ほったらかし調理で時短になる
  • 味が染み込んで美味しい

電気圧力鍋を使うこと全体にいえることかもしれませんが、何と言ってもほったらかしで出来るのはメリットですよね。

クッキングヒーターの場合は、減圧時間が1時間ほどかかることもあり長めでも有りますが、この長く減圧をしていることは、煮込み料理には最適だと考えます。

圧力をかけるだけで、材料への染み込み方が鍋で調理したものとは格別に差が出てきます。

これは、調理時間の時短にもなりますし、噛んだときにジュワっと味が口の中に広がるのは最高な幸せですよね^^♪

ショップジャパン電気圧力鍋 クッキングプロ
Shop Japan(ショップジャパン)

クッキングプロは最悪?買って後悔したことを暴露!

クッキングプロは、「材料を入れてボタンを押すだけ」とアピールしています。

これは、材料を切ったり水切りしたり肉や魚の臭みを取ったりといった工程は含まれていません。

クッキングプロに入れれば全部してくれるのだと思って買ってしまうと後悔してしまいます。

クッキングプロに限らずどの圧力鍋なども、下準備をしているからこそ上手に出来上がります。

また、運にもなってしまいますが場合によっては使用開始から早めに故障してしまう場合が有ります。

購入した人のレビューを見ていると、1年をめどに故障するかしないかになっているようです。

通常1年保証は付いていますので、万が一1年未満に故障した場合は代替品を用意してもらえます。

ただし、1年経過している場合は新しく買い替えることになってしまいます。

1年保証延長の料金は、1,100円です。

プラス料金はかかってしまいますが、クッキングプロを購入するときにしか付けれない保証なので、よく検討をしておく必要があります。

また、プラス保証が付けれるのは公式ショップジャパンのみとなっています。

クッキングプロが人気の理由

クッキングプロの口コミは、「手間がかかってめんどくさい」「減圧に時間がかかり時短にならない」などの悪い口コミもあります。

しかしそれ以上に良い口コミが多く人気なのは事実です。

この人気なのは、レシピ本が付いていて簡単にレパートリーを増やせることに加えて、機能が豊富なことや価格がお手頃なことも選ばれる理由です。

機能は、圧力調理・炊飯・蒸し調理・炒め・煮込みに加えて発酵調理ができてしまいます。ヨーグルトや味噌などをクッキングプロを使って自分の味を作れるのは魅力的ですい。

クッキングプロの悪い口コミやデメリットは?買って後悔したことを暴露!まとめ

今回の記事では、クッキングプロの悪い口コミやデメリットについて紹介してきました。

多く目立ったのが、クッキングプロのCMを見て手軽に調理が出来ると思っていたら下準備が必要だと知り面倒だと感じていることです。

主婦はいかに時短に美味しい料理が出来ることを考えます。

そこでクッキングプロが役にたってと思ったら違ってたとなっているわけですね。

ただ、下準備はどの調理家電にも必要になってくる工程なのでここは省けないかなと思います。

  • 電気なので火加減の調節が不要
  • 減圧の時間は長いけど、その分材料に味が染み込んでいる

ということを考えたら、楽して1品を作ることが出来る商品だとは思いました。

購入に迷っているのなら、この記事がお役に立てたら嬉しいです。

▼クッキングプロはこちら▼

ショップジャパン電気圧力鍋 クッキングプロ
Shop Japan(ショップジャパン)
 

レシピ本も持っているとメニューに困りませんよ^^

▼もっと時短を叶えたいあなたは、アイリスオーヤマ電気圧力鍋がおすすめ▼

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
\公式サイトからの購入で、送料無料+延長保証有り/