ガートナーベルトの口コミや評判について紹介します。
ダイエットの効果やサイズの選び方と、効果的な付け方についてもまとめました。
最近は、リモートワークが推奨され仕事の仕方も変わってきていますよね。
家に居てじっと作業をすることで、動くことがほとんどなくなり腰痛になったりコロナ太りを実感している人がいたりもします。
この腰痛やコロナ太りを解消するために注目されているのが、カードナーベルトです。
ガードナーベルトは、欧米では100万人の腰痛を救ったベルトとして注目されています。
楽天の矯正グッズ部門デイリーランキングで、第1位を獲得したことが有り★4.5以上と高評価です。
口コミ件数は600件以上有るので、日本でも注目されていることが分かりますね♪
また、ベルトを締めて固定するので腰痛には効果がありそうだけど、ダイエットになるのかという不安も出て来るかもしれませんが、期待は出来そうです^^
サイズについても、S・M・L・XLと4種類ありますので、自分がどのサイズをつければいいのかと迷ってしまうと思います。
適切なサイズをつけなければ、どんなに良い商品でも効果は感じられませんからね。
効果が得られるように、適切なサイズの選び方や付け方も本文で詳しく書いていますので、ぜひ読み進めてください^^
▼楽天の評価★4.59と高評価なガートナーベルトを早速チェックする場合はコチラからどうぞ♪▼
ガートナーベルト口コミや評判は?
口コミで高評価のガートナーベルトですが、実際の口コミや評判はどうなのでしょうか?
詳しく紹介していきます。
引き締め力・安定感について

引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
自分に合うサイズでなかったり、つけ方次第で締め付け感は大きく変わってきます。
例えば、11号サイズの洋服を着ている方でLサイズがちょうどいいというレビューが有りました。
適切なサイズの選び方については、「サイズ選びの目安やけ方を紹介」の項目で詳しく説明していますので読み進めていってくださいね^^
使用感・付け心地について

引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引き締めることが苦手な方の使用は、控えたほうがいいかもしれないですね。
もしくは、最初のうちは少しゆるいかなといった感じぐらいに締めておいて、慣れてきたら徐々に締め方をキツクしていくといった使い方も良いかもしれません。
締め付けることで血流は変化しますので、体調を考慮しつつ使ってくださいね^^
デザイン・大きさについて

引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
ガードナーベルトは、滑車がついている所は安定感を出すために硬めの素材でできていて、その他の場所はメッシュ素材で通気性がよくなっています。
ただ、滑車の部分は少し出っ張りになっているので、薄着だと付けていることが分かってしまうかもしれません。
ガードナーベルトを付けたままで外出される場合は、1枚羽織るものが有ると付けていることが分かりにくくなり良さそうです^^
ガートナーベルトのダイエットの効果は?
ガードナーベルトは、ダイエットのサポートにも適しているベルトです。
腰に巻いて調整ストラップを引っ張りベルトを締めることで、姿勢が良くなります。
そうすると、自然とお腹が引っ込むのと血液の循環も良くなり脂肪が燃焼しやくなるので、痩せやすい体になっていきます。
正しい位置で装着していれば、5分ほどでお腹や腰回りがポカポカと感じてくるようです。
正しい位置については、ガードナーベルトの公式Instagramで動画が配信されていますのでチェックしてくださいね^^
この投稿をInstagramで見る
また、ガードナーベルトを巻いた状態で30分のウォーキングを続けた結果、お腹が凹んできたというレビューも見かけました。
付ける+軽い運動で、ダイエットにつながるようです^^
激しい運動だと続けにくいものですが、ウォーキングのように軽い運動でもガードナーベルトを付けていることでダイエット効果が出てくるのは嬉しいですね♪
ガートナーベルトのサイズ選びの目安やつけ方を紹介
サイズ選びの目安
選び方は、胴囲または骨盤周りのどちらか大きい方のサイズを目安にして選んでください。
サイズは、4サイズ有ります。
- S (60~73cm)
- M (74~83cm)
- L (84~96cm)
- XL (97~115cm)
実際に購入した方をチェックすると、ウエストサイズ66cmの場合はMサイズにしています。
洋服が11号の方や下腹90cmの方もMサイズでちょうどいいサイズのようでした。
成人女性は比較的、Mサイズを購入されている方が多いように思いました。
効果的な付け方
ガードナーベルトの付け方について紹介していきます。
- 腰または骨盤にガードナーベルトをセット
- 足を閉じ胸を張ってベルトを引っ張る
- 適度な締め付けになったら固定する
3ステップで完了です。
ガードナーベルト公式のInstagramでも、正しい付け方が紹介されています。
この投稿をInstagramで見る
正しい位置で付けることでより良い効果が出ますので、チェックしてみてくださいね^^
ガートナーベルト特徴やメリット
ここまでのことを踏まえて、ガートナーベルトの特徴やメリットも紹介していきます。
骨盤補正が10秒で出来る?!
骨盤の補正がなんと10秒で出来てしまうのです!
やり方は、以下の4ステップです。
- 腰骨の最も出ている部分にガードナーベルトをセットする
- 足を閉じて胸を張るようにして水平にストラップを引ききつく巻いていく
- 足上げ運動をクロスするように10回程行う
- ガードナーベルトを外す
この4ステップを行うことで、10秒で骨盤の補正が出来てしまいます。
足上げ運動をするときは、締めた状態なのできついですが出来るだけ高く行う方が踏ん張る力が増して骨盤補正の効果も抜群です。
ポッコリお腹にも抜群のサポート力!
年齢を重ねるとともに、ぽっこりお腹になりやすくなります。
そこで、ダイエットしたいと思っても日頃から運動をする習慣がないとなかなか続かなかったりしますよね。
しかし、ガードナーベルトはお腹の締め付けを行うことでドローインダイエットにつながります。
このドローンダイエットは、何もつけていないと意識をし続けて呼吸をする必要が有ります。
しかし、ガードナーベルトを付けていることでお腹は凹んだ状態になっているので、無意識な状態でも出来てしまいます。
また、背筋が伸びて姿勢が良くなるので、バストアップやヒップアップにも効果的です。
場所も年齢を重ねると垂れてきやすいところを、美しく保てるよう補助してくれるガードナーベルトは女性の味方ですね♪^^
力仕事や重労働も楽々♪
ドローインダイエットとも繋がりますが、体幹も鍛えられます。
そのため、自分の重心軸がしっかりと固定されていくので重いものを持つこともしやすくなってきます。
力のいる農作業や介護などでも活躍しています。
まとめ
今回の記事では、ガートナーベルトについて紹介していきました。
ガードナーベルトは、腰や骨盤に巻いて締め付けることで姿勢が良くなります。
姿勢が良くなることで血液循環が良くなり代謝が上がります。そして、痩せやすい身体へと変化していき、結果ダイエットへと繋がっていきます。
そのダイエットは、付けているだけよりもウォーキングのように軽い運動をすることでより良い効果を感じることが出来ます。
また、効果的な締め付けが出来るように適切なサイズ選びを行う必要が有ります。
サイズは、S・M・L・Xlと4サイズ有ります。
中でも成人女性は、比較的Mサイズを選んでいました。
ガードナーベルトは主に腰痛の予防と緩和に役立つベルトで、骨盤の補正も出来るので下半身太りも解消出来そうですね♪
いくつになっても素敵な体型と健康的な身体つくりに、ガードナーベルトが役立ちそうです^^