8月15日放送の激レアさんでは、カリスマギャルが女将となり超人気温泉に変貌させた話しです。
ギャルの目線での経営で人気にしてしまうとは、時代に沿った流れを掴んでいるということなのでしょう。
そして、超人気温泉と言われると、その温泉がどこにあるのか気になってしまいますよね。
一体、温泉はどこにあって、どのようなところなのでしょうか?
今回の記事では、その温泉である聖石温泉がどこにあるのかと、お湯の効果効能などについて紹介します。
聖石温泉の場所はどこ?
激レアさんには、メイ(村越芽生)さんが登場しています。
家業を継いだのは村越芽生さんが三代目であり、この女性こそが温泉を激変させて大人気にしてしまったというわけです。
では、そんな聖石温泉は一体どこにあるのでしょうか?
聖石温泉は、福島県田村市船引町の国道349号線沿いに有ります。
電話:0247-84-2430
受付時間は、8時~20時で月曜日が定休日です。
温泉の他にも、お食事処「山の幸」やベースキャンプを楽しむことが出来ます。
公式ホームページ:聖石温泉
入浴料は、1日の場合は1,600円、4時間の場合は900円となっていますが、キャンプ利用の場合は無料で入浴できるようになっています。
若女将の村越芽生さんについては、別記事「メイさん(村越芽生)が可愛い!プロフィールを紹介」で紹介しています。
気になったかたは、ぜひチェックしてみてください。
聖石温泉の歴史
聖石温泉は1997年に一般開放されました。
それ以前は、家庭のお風呂として温泉湯を楽しんでいました。
この温泉、偶然発見したものなんです。
敷地内に家を建てようと思い穴を掘っていたところ、お湯が沸き出てきたそうです。
このお湯を専門の機関に調べてもらったところ、紛れもなく温泉の成分が入っていたということです。
温泉と名乗っても良いとお墨付きをもらったことと、近所の人から開放してほしいという要望が重なって聖石温泉が出来ました。
なぜ「聖石温泉」という名前になったのかというと、昔、本当に存在していた石の名前から付けられました。
それが「聖石」です。
聖石には、「見ざる聞かざる言わざる」と彫られ地域の人に拝まれ地名にもなったほどです。
現在は、近くを流れる川の河川改修工事によって処分されてしまったようですが、実際はどこかに存在しているかもしれません。
石自体はどこにあるのかわからなくなってしまいましたが、石は温泉へと形を変えて、今でも愛される聖石へとなっているのですね。
聖石温泉の効果効能は?
聖石温泉のお湯は、黄金色なので濁っていてお湯の中が全く見えないのですが、実際は無色透明です。
これは鉄泉で重曹も含まれているために、空気に触れることで黄金の色に変色するようです。
源泉は12.5度。
聖石温泉のお湯は、筋肉痛や腰痛などに効能があるようです。
ウソのような話しですが、杖を突いていたお年寄りの方がお湯につかったら、杖を忘れてしまうなんてことも実際にあったようです。
聖石温泉の施設
聖石温泉では、長きに渡り沖縄フェアを開催しています。
オリオンビールをはじめとした沖縄の名物の販売もされています。
聖石温泉と沖縄とは全くゆかりはないのですが、これは来てくれたお客様へ非日常を味わってもらいたいという想いから行われているフェアです。
若女将の村越芽生さんがかりゆし姿でおもてなししてくれるのも、そういったことが合わさっていると思います。
そして、2019年の夏にベースキャンプをオープンしています。
テント利用宿泊者には、入浴料は無料という嬉しい特典つきです。
夏に、沖縄のオリンビールを飲みながらキャンプを楽しみ、暑く汗が出た体を温泉でさっぱりすることが出来るといった最高の時間が過ごせそうですね。
聖石温泉は、日帰り温泉という枠にとらわれずに、家族連れでも楽しめる空間作りをしています。
まとめ
今回は、激レアさんに登場した村越芽生さんが女将をする温泉について紹介してきました。
「聖石温泉」は地元の人だけでなく、旅行者にも愛される温泉です。
温泉だけでなく、お食事処やキャンプを楽しめる場所の提供といった新しい発想も生み出したりしています。
これらをSNSの力を使い温泉の魅力を発信し続け、遠くからでも「行きたい」と思わせる空間を作っています。
非日常の空間が有ることで、観光気分が味わえるので良いですよね。
また村越芽生さんの魅力にも、人を吸い寄せる力があるようです。
今後は、交流を深めることが出来るカフェを作りたいという想いを持っているようなので、これからも聖石温泉では新しいことへのチャレンジが続けられそうです。
癒しと元気をもらえる場所の一つとして、聖石温泉は素晴らしい場所だと思います。