シャープのプラズマクラスタードライヤー新製品IB-NP9と旧製品IB-MP9の違いを比較しました。
シャープドライヤーIB-NP9とIB-MP9は、どちらもヘアケアをしながら髪を素早く乾かすことのできるヘアドライヤーです。
IB-NP9は2021年8月に発売されたばかりの最新型の商品で、IB-MP9は2020年9月に発売された型落ちの商品です!
IB-NP9とIB-MP9には、違いが2つあります!
- カラーバリエーションの違い
- 価格の違い
カラーバリエーションは、それぞれ2色展開ですが展開しているカラーに違いがあります。その他には価格に違いがあります。
その反面、機能面や寸法などの違いはありません。
IB-NP9とIB-MP9の詳しい比較は、本文でご紹介します。
また、どちらがおすすめかもまとめましたので、ぜひご覧ください♪
▼2021年発売のシャープドライヤーIB-NP9はこちら▼
▼2020年発売のシャープドライヤーIB-MP9は2色展開です▼
シャープドライヤーIB-NP9と旧型IB-MP9の違いを比較!
シャープドライヤー新製品IB-NP9と旧IB-MP9の違いをまとめました。
違いは2つ有ります!
- カラーバリエーションの違い
- 価格の違い
それでは、詳しく説明していきますね^^
カラーバリエーションの違い
新製品IB-NP9と旧製品IB-MP9はどちらも、2色ずつあります。
新製品IB-NP9はキャメルピンクとコズミックパープルの2種類であり、シックでおしゃれな印象です。
そして、旧製品IB-MP9はシェルピンクゴールドとエクリュホワイトの2種類で、高級感もあり可愛い印象です。
好みによると思いますが、どれもパール色で素敵な色合いですよ♪
同じピンク系でも少し色味が違うので、それぞれチェックしてみてくださいね^^
価格の違い
IB-NP9は最新のモデルである為、型落ちのIB-MP9に比べると金額は上がります。
新商品IB-NP9は、平均20,000円〜22,000円程で販売されており、旧型IB-MP9は平均17,500円〜20,000円程です。
機能やサイズが同じなので、金額だけを見ると型落ちのIB-MP9が安くてお買い得ですよね。
しかし、2,000円程のプラス料金で最新モデルであるIB-NP9が手に入ると考えると、逆に新商品IB-NP9の方がお得だと感じる人もいるかもしれません。
ただ、発売して間もないので価格差は出ていますが次第にまた変化していくと思われます。
現時点でのそれぞれの価格は、各ショップをご覧ください。
価格は常に変化していて、旧モデルの方がお得になっていることも有りますので購入前に新モデルと旧モデルの価格差はチェックしてくださいね^^
>>楽天市場でIB-NP9とIB-MP9の価格をチェックするならこちら
>>AmazonでIB-NP9とIB-MP9の価格をチェックならこちら
>>Yahoo!ショッピングでIB-NP9とIB-MP9の価格をチェックするならこちら
シャープドライヤー新製品IB-NP9と旧型IB-MP9はどっちがおすすめ?
シャープドライヤー新製品IB-NP9と旧製品IB-MP9でそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。
参考にしてくださいね。
シャープ新製品IB-NP9がおすすめの人
- 最新型が良い人
- 色が好きな人(キャメルピンク、コズミックパープル)
IB-NP9は、最新モデルの商品という点がやはり魅力的です!
家電は最新型にこだわりたいという方は新モデルのIB-NP9が間違いないですし、金額面でも約2,000円の差であれば、現実的な価格ですよね。
そして、1番大きな違いはカラーなので、好みの色で決めるのも良いですね♪
特にパープルは旧モデルのIB-MP9には無い深い色で、インテリアにも合わせやすく、男女問わず好まれる色だと思います。
シャープ旧製品IB-MP9がおすすめの人
- 価格を少しでも抑えたい人
- 色が好きな人(シェルピンクゴールド、エクリュホワイト)
旧型であるIB-MP9は、新型IB-NP9よりも価格が抑えられる点がメリットです!
旧型という点を気にしなければ、最新型と同じ機能やサイズで安く手に入るのは嬉しいですよね。
ただし、先ほどもお伝えしましたが価格面は常に変化していますので、購入前に比較はしてください^^
また、こちらも色で検討するのも良いと思います^^
特に家電の定番とも言える白系は新製品IB-NP9には無い、旧製品IB-MP9のカラー展開です。
▼2021年発売のシャープドライヤーIB-NP9はこちら▼
▼2020年発売のシャープドライヤーIB-MP9はこちら▼
シャープドライヤー新製品IB-NP9と旧型IB-MP9共通の特徴
新製品IB-NP9と旧製品IB-MP9の共通する特徴を紹介します。
速乾性のあるファンとノズル
IB-NP9とIB-MP9はどちらも、風の量が多く速乾性に優れている商品です。
本体に内蔵されたファンが高速回転して、風を生み出すことができるのが特徴です。
これは、鳥類で最速の飛行ができるアマツバメを意識して作られました。
ファンの形がツバメの翼部分を表現しています。
また、付属品のスピードノズルは尾の部分をイメージおり、高速回転で生み出された風を、効率的に排出することができます。
このことにより、スピードノズルを装着して乾かした場合、ロングヘアでは約20%も乾燥時間を短縮できるんです!
そしてIB-NP9とIB-MP9は、通常のドライヤーと比べると、風の温度自体はあまり高温ではありません。
最高温度が120℃前後のドライヤーが多い中、IB-NP9とIB-MP9は最高95℃と低めの設定なんです。
低い温度でも十分な風力があるので、髪や地肌に優しく、熱ダメージを軽減しながらも、しっかり乾いてくれる点が優秀ポイントですね^^
ストレスなく乾かせるのが嬉しいですね♪
BEAUTYモード搭載
温風と冷風が自動で切り替わる『BEAUTYモード』が搭載されています。
温風と冷風を交互に髪に当てることで、キューティクルを引き締めることができ、髪のツヤがUPします。
『BEAUTYモード』で乾かすと、この温風と冷風の切り替えを自動でしてくれるので、自分で切り替えるのが面倒な方も手間が省けます!
また、室温に応じて適した温度の風が出るので、快適に乾かすことができます。
夏は比較的涼しめな温度、冬は暖かな温度といったように自動で設定してくれるので、ストレスなく楽に使えますね♪
4種類の温度から選べるモード
自動切り替えの『BEAUTY』モードももちろん便利ですが、自分で好きな温度で乾かしたい方や、色々な温度を組み合わせることで、さらにツヤ感をUPさせたい方は『MODE』メニューがあります!
『MODE』メニューには4種類あります。
- HOT(スピーディドライ)→約95℃
- WARM(いたわりドライ)→約75℃
- SCALP(地肌ドライ)→約50℃
- COLD(仕上げ)→冷風
髪の根本はHOT、表面はWARMなど、乾かす場所によって好きに切り替えることもでき便利ですね!
▼2021年発売のシャープドライヤーIB-NP9はこちら▼
▼2020年発売のシャープドライヤーIB-MP9はこちら▼
シャープドライヤー新製品IB-NP9と旧型IB-MP9の比較表
新製品IB-NP9と旧製品IB-MP9の違いや特徴をもとに、比較表を作成しましたのでご覧ください。
新製品IB-NP9 | 旧型IB-MP9 | |
大きさ(高さ×幅×奥行) | 209×84×243mm | |
重量 | 580g | |
カラーバリエーション | キャメルピンク コズミックパープル |
エクリュホワイト シェルピンクゴールド |
搭載モード | BEAUTY・HOT・WARM・SCALP・COLD | |
価格 | 約20,000〜22,000円 | 約17,500円〜20,000円 |
価格は常に変化していて、旧モデルの方がお得になっていることも有りますので購入前に新モデルと旧モデルの価格差はチェックしてくださいね^^
>>楽天市場でIB-NP9とIB-MP9の価格をチェックするならこちら
>>AmazonでIB-NP9とIB-MP9の価格をチェックならこちら
>>Yahoo!ショッピングでIB-NP9とIB-MP9の価格をチェックするならこちら
シャープドライヤー新製品IB-NP9と旧型IB-MP9の違いを比較!まとめ
新製品IB-NP9と旧製品IB-MP9の違いを比較してきました。
違いは、
- カラーバリエーション
- 価格
の2つです!
機能面やサイズに違いはありませんでした。
カラーは、新IB-NP9はキャメルピンクとコズミックパープルの2色で、旧IB-MP9はシェルピンクゴールドとエクリュホワイトの2色展開です。
どれも素敵な色なので、好みで選ぶのも楽しいと思います^^
また、価格については多少差があるものの、最新製品であるIB-NP9が2,000円程高くなる程度でした。
機能面やサイズが全く同じなので、旧製品IB-MP9の方がお得に感じますし、新モデルにこだわりのある方も新製品IB-NP9を選んでもこの金額の差なら納得できますよね^^
IB-NP9とIB-MP9はどちらも、速乾性に優れていて、ヘアケアもしっかりできるドライヤーです。
なかなか髪のケアに時間をかけることができない方も、毎日のドライヤーと同時にケアできるのであれば気軽に挑戦できます♪
日々、紫外線やダメージを浴びて頑張っている髪を労ってあげたいですね^^
▼2021年発売のシャープドライヤーIB-NP9はこちら▼
▼2020年発売のシャープドライヤーIB-MP9はこちら▼