スポンサーリンク

日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xの違いは4つ!新機能は何?

日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xの違いは4つ!新機能は何? キッチン家電・用品
記事内に広告が含まれています。

日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xの違いを比較しました。

 

日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xはどちらも、人気のシリーズであるヘルシーシェフの上位モデルのオーブンレンジです^^

MRO-W10Zは2021年10月9日に新たに発売される新商品であり、MRO-W10Xは2019年6月に発売された旧モデル商品です。

 

MRO-W10ZとMRO-W10Xの違いは、4つです!

  • デザインの違い
  • 内蔵センサーの違い
  • レンジ機能の手動出力数の違い
  • 価格の違い

1番分かりやすい違いとして、デザインが大幅に変更になっています。

旧モデルのMRO-W10Xは操作部分がボタンでしたが、新モデルのMRO-W10Zはタッチパネルに変わっており、スタイリッシュな印象です♪

 

詳しい違いは本文でご紹介します^^また、新機能についてもまとめましたので参考にしてみてくださいね♪

▼日立オーブンレンジ2021年発売のMRO-W10Zはこちら▼

▼日立オーブンレンジ2019年発売のMRO-W10Xはこちら▼

日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xの違いを比較!

日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xの違いをまとめました。

MRO-W10ZとMRO-W10Xの違いは、4つです!

  • デザインの違い
  • 内蔵センサーの違い
  • レンジ機能の手動出力数の違い
  • 価格の違い

それでは、詳しく説明していきますね♪

デザインの違い

新型MRO-W10Zと旧型MRO-W10Xでは、デザインが大きく違います!

新型MRO-W10Z

  • カラー…フロストブラック
  • 表示部分…大型カラータッチ液晶
  • 操作部分…大型カラータッチ液晶

旧型MRO-W10X

  • カラー…メタリックグレー
  • 表示部分…フルドット液晶
  • 操作部分…ボタン一体型ダイヤル・簡単レンジボタン

まずカラーが、旧型のMRO-W10Xはグレーベースで前面がブラックのデザインでしたが、新型のMRO-W10Zではオールブラックで開閉ハンドル部分にワンポイントのあるデザインに変わっています。

旧型のMRO-W10Xもキッチンに馴染みやすいスッキリとしたデザインですが、新型MRO-W10Zの方が、オシャレでスタイリッシュな印象を受けますね♪

 

くまっこ
くまっこ

表示部分と操作部分が大きく違います。

旧型MRO-W10Xは、液晶画面でメニュー表示され、本体のボタンで選択する形でした。

それが、新型のMRO-W10Zでは、タッチパネルに変わっています。

これにより、新型のMRO-W10Zの方がよりスッキリして見えますし、お手入れもしやすそうだなと感じました^^

内蔵センサーの違い

新型MRO-W10Zと旧型MRO-W10Xはどちらも、材料を入れてメニューを選ぶだけで自動で調理時間と温度を調整してくれるオートメニューがあり、食品の重さと表面温度をはかる『Wスキャン調理』が採用されていました。

しかし、新型MRO-W10Zと旧型MRO-W10Xでは、この『Wスキャン調理』で重要な、重さをはかるセンサーに違いがあります。

新型MRO-W10Z

  • 重量センサー…庫内底面の1箇所ではかる重量センサー搭載

旧型MRO-W10X

  • トリプル重量センサー…庫内底面の3箇所の重量センサー搭載

旧型MRO-W10Xでは3箇所のセンサーから重量を算出していましたが、新型MRO-W10Zでは1箇所に変更になっています。

このことにより、食品エリアの部分だけに集中して重量を算出できる為、短時間で温度変化を見極めることができるようになりました。

 

具体的な違いとして、新型MRO-W10Zでは、旧型のMRO-W10Xよりもオートメニューが充実しています。

特に、『野菜シャキシャキメニュー』『最短1分スピードメニュー』は旧型MRO-W10Xには無い、新型MRO-W10Zの新たなオートメニューです!

また、冷凍のオートあたため機能もスピードアップしています。

 

くまっこ
くまっこ

『野菜シャキシャキメニュー』と『最短1分スピードメニュー』の魅力は、後半の新機能の所で詳しく説明しますのでここでは簡単にの魅力をお伝えしますね。

『野菜シャキシャキメニュー』は温度変化を見極めながら、1000Wの高火力で一気に加熱するので、青椒肉絲や回鍋肉なども野菜がシャキシャキのまま調理できます^^

そして、『最短1分スピードメニュー』を使えば、ナムルなどの副菜が1人分であれば1分で調理が完成するんです♪

また、頻繁に使う方も多い、冷凍ごはんのあたためもあたため時間が短縮されています!

従来約2分8秒かかっていたところ、新型MRO-W10Zでは1分48秒であたため可能と嬉しい進化をしています^^

 

新型MRO-W10Zのセンサーの進化により、レンジ調理の思いのほか時間がかかる点や、食材がべちゃっとなりがちというマイナスイメージを解消できているのが魅力ですね!

レンジ機能の手動出力数の違い

新型MRO-W10Zと旧型MRO-W10Xはどちらも、オート機能だけでなく、手動メニューも充実しています。

その中で、選択できるレンジの出力数に違いがありました。

新型MRO-W10Z

  • 1000W・600W・500W・200W・100W

旧型MRO-W10X

  • 800W・600W・500W・200W・100W

最大の出力数が旧型MRO-W10Xは800Wですが、新型MRO-W10Zは1000Wと非常にハイパワーです!

しかし、新型MRO-W10Zは800Wの選択肢がなくなってしまいます。一般的に多いのが500Wと600Wなのでさほど問題ないとは思いますが、もしお菓子作りや料理で800Wを使うことが有る場合は注意してくださいね

価格の違い

MRO-W10Zは最新モデルであり、MRO-W10Xは2019年のモデルと発売から日にちが経っているということもあり、価格は大きな差がありました!

新型MRO-W10Z

  • 約148,000円〜168,000円程

旧型MRO-W10X

  • 約62,000円〜104,000円程

新型MRO-W10Zは、発売前の最新の最上位モデルということもあり、高価ですね。

一方、旧型MRO-W10Xは、発売日から日にちが経っていることもあり、手が出しやすい価格になっていますし、販売店によって、同じ商品でも大きく金額に差があったのも特徴です。

▼日立オーブンレンジ2021年発売のMRO-W10Zはこちら▼

▼日立オーブンレンジ2019年発売のMRO-W10Xはこちら▼

ヘルシーシェフMRO-W10Zの新機能は何?

新モデルMRO-W10Zの新機能をまとめました。

内蔵センサーの違いでもふれましたが、2つのオートメニューが新機能として搭載されています。

  • 野菜シャキシャキメニュー
  • 最短1分スピードメニュー

詳しいメニューなどを紹介していきますね♪

野菜シャキシャキメニュー

野菜シャキシャキメニューの仕組みは、

  1. 食品の重さと表面温度を測定して、加熱量と加熱エリアを算出します。
  2. 食品エリアのみに集中してアプローチし、短時間・高火力で調理します。

このことにより、野菜の水分が出るのを抑えて、シャキシャキの食感に仕上がるんです♪

 

野菜シャキシャキメニューは8種類あります。

  • 青椒肉絲
  • 豚肉とピーマンのみそそぼろ
  • 回鍋肉
  • 基本の野菜炒め
  • シャキシャキ蓮根味噌バター
  • キャベツと挽肉甘辛炒め
  • やわらか胸肉とカシューナッツ炒め
  • 鯖とキャベツのサラダ

どれも手の込んだように見える、メインおかずが簡単にできてしまいます!

材料を準備するだけで、自動調理なので失敗がないのが嬉しいですし、火を使わないので、ながら調理ができるのもありがたいですよね^^

そして、野菜がたっぷり取れるメニューばかりなので、栄養バランスも申し分ないのが魅力です。

最短1分スピードメニュー

この最短1分スピードメニューも、Wスキャンによって分量に応じた加熱時間を算出してくれるので、少ない分量であればより早く出来上がる仕組みです^^

 

メニューは8種類あります。

  • 豆苗の塩昆布ナムル
  • 人参とえのきの中華風サラダ
  • もやしときゅうりの中華サラダ
  • ゴーヤとツナの苦くないサラダ
  • ちんげん菜のウマウマナムル
  • キャベツとさやえんどうのさっぱりサラダ
  • レンジでタコのアラビアータ
  • ほうれん草のツナマヨ和え

副菜やもう1品欲しいなと思う時に、とても便利な機能ですよね^^

また、1人分からできるので、小さなお子さんがいたり、家族の好みが違うご家庭でも負担なく作れるのでおすすめです♪

▼日立オーブンレンジ2021年発売のMRO-W10Zはこちら▼

▼日立オーブンレンジ2019年発売のMRO-W10Xはこちら▼

MRO-W10ZとMRO-W10Xの共通の機能や特徴は?

MRO-W10ZとMRO-W10Xの共通する特徴を紹介します。

予熱が早い2段オーブン

MRO-W10ZとMRO-W10Xはどちらも30ℓの大容量サイズです。

天板2枚を使って2段焼きもできるのはもちろん、予熱も早いのが特徴です!

予熱時と加熱時のファンの回転を切り替え、効率よく熱を集めることにより、200℃の予熱が約4分50秒と時短を叶えています。

お菓子作りやパン作りなどをする時に、予熱待ちになってしまうこともないのが嬉しいですよね^^

 

また、オーブンを使用した後に庫内が熱くなっていても、連続してオートのあたため機能が使用できるのが便利ポイントです!

私自身、オーブンの使用後にご飯のあたためが重なった時、冷却中で使えずにしまった!と思うことが度々あります。

MRO-W10ZとMRO-W10Xなら、連続使用が可能なのでそんなプチストレスも解消してくれるのがありがたいです♪

左右背面ピッタリ設置OK

MRO-W10ZとMRO-W10Xはどちらも横幅:49.7×奥行:44.2×高さ:37.5cmです。

 

通常のオーブンレンジでは、本体の大きさ+左右5cm〜10cm開けなければならないものが多く、設置場所に悩むことが多いと思います。

しかし、MRO-W10ZとMRO-W10Xは、上面は10cm以上開ける必要はあるものの、左右と背面は壁にピッタリつけてOKなんです!

今までスペースが確保できず2段オーブンを我慢していた方も、これならば、オーブンレンジの本体+上面10cmのスペースで設置可能なのでクリアできるご家庭も多いと思いますよ♪

▼日立オーブンレンジ2021年発売のMRO-W10Zはこちら▼

▼日立オーブンレンジ2019年発売のMRO-W10Xはこちら▼

MRO-W10ZとMRO-W10Xのどっちがおすすめ?

新モデルMRO-W10Zと旧モデルMRO-W10Xでそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。

参考にしてくださいね^^

新モデルMRO-W10Zがおすすめの人

  • オートメニューを重視したい方
  • スタイリッシュなデザインが好きな方
  • タッチパネル操作が好きな方

新モデルMRO-W10Zは、オートメニューが充実している点が、1番のメリットです!

よって、できるだけ火を使わずにレンジ調理したい方や、普段からオートメニューの出番が多い方は新モデルMRO-W10Zがおすすめです。

 

また、スタイリッシュな新モデルMRO-W10Zは見た目が素敵なのも魅力の1つです。

操作もタッチパネルなので、分かりやすいですし、フラットな分お手入れもしやすいのがポイントです!

インテリアにこだわりのある方に特に好まれると思います^^

▼日立オーブンレンジ2021年発売のMRO-W10Zはこちら▼

旧モデルMRO-W10Xがおすすめの人

  • 価格重視の方
  • タッチパネル操作が苦手な方

旧モデルMRO-W10Xは、価格が安い点が魅力です!新モデルMRO-W10Zの1/2以下の金額で販売されていることが多いので、とてもお得です。

そんなにオートメニューにこだわらないという方は、旧モデルMRO-W10Xの機能で十分満足できると思います♪

 

また、新モデルMRO-W10Zと比べて、旧モデルMRO-W10Xは操作がタッチパネルでない点がデメリットにも思いますが、中にはタッチパネル操作に慣れない方や、誤操作に不安な方もいると思います。

小さなお子さんが間違って触ってしまう可能性もあるので、不安のある方は旧モデルMRO-W10Xが安心ですよね♪

▼日立オーブンレンジ2019年発売のMRO-W10Xはこちら▼

まとめ:日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xの違いは4つ!新機能は何?

日立オーブンレンジMRO-W10ZとMRO-W10Xの違いを比較してきました。

MRO-W10ZとMRO-W10Xの違いは、4つです!

  • デザインの違い
  • 内蔵センサーの違い
  • レンジ機能の手動出力数の違い
  • 価格の違い

まず、デザインの違いとして、新型のMRO-W10Zはカラーがフロストブラックであり、操作画面や表示部分がタッチパネルになっています。

そして、旧型のMRO-W10Xは、メタリックグレーであり、操作はボタン式で液晶に表示される違いがあります。

 

また、内蔵センサーが変わったことで、機能面の違いとして、新型のMRO-W10Zの方がオートメニューが充実しています。

そして、レンジの手動出力数にも違いが見られました。

 

これらの違いから、スタイリッシュなデザインが好きな方や機能面の充実を求める方は、新型のMRO-W10Zがおすすめです。

しかし、旧型のMRO-W10Xは新型MRO-W10Zよりも、価格が随分と抑えられているのが魅力です!

旧型MRO-W10Xも機能面ではオートメニューの種類とレンジの手動出力数以外には大きな違いは無いので、とてもお得だと思います^^

 

旧型MRO-W10Xは2019年に発売されて以来とても人気の商品ですが、さらに進化して2021年10月9日に新発売されるMRO-W10Zも期待が高まりますね♪

▼日立オーブンレンジ2021年発売のMRO-W10Zはこちら▼

▼日立オーブンレンジ2019年発売のMRO-W10Xはこちら▼