ヤーマンのミーゼスカルプリフトMS-80Wの口コミや評判について紹介します。
また、肩こりに効果が有るのかどうかについてもまとめました。
ヤーマンのミーゼスカルプリフトMS-80Wは、楽天のスカルプリフトデイリーランキングで第1位に輝いています☆
ViViや美STなど多くの雑誌に取り上げられたり、美容師からリフトケアブラシ型の美容機器としてNo.1と選ばれるほどに評価も高いです☆
実際の口コミの中でも、
- とても気持ち良くてリラックスできる
- 使いだしたら肌の調子が良くなった
- リフトアップできた
と、使用感に対して満足している評判となっています。
また、スカルプリフトを使うことで、顔だけでなはなく肩こりにも何かしらの効果が出てくるようです。
詳しい内容については、本文で説明していきますね♪
\楽天の評価は★4.2以上♪/
ヤーマンスカルプリフトの口コミや評判は?
ヤーマンスカルプリフトのを使っている人は、どのような感想を持っているのか気になりますね。
口コミや評判を紹介していきます。
機能・パワーについて
引用元:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
頭皮を十分に濡らした状態でケアを行っていきます。
濡らすことで滑りも良くなるので、効率よく使うことが出来ます。
ケアを行うときに、それぞれの場所で時間を計って行いたい場合はタイマーを別に用意して使うと良いかもしれません。
また、使うことによって効果が表れ「若返った」とか「綺麗になった」とか周りからの良い反応があると、もちろん嬉しいですしさらに続けたくなりますね♪
使いやすさについて
引用元:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
公式サイトでは、1日の使用の目安はSCALPモード10分・FACEモード10分とされています。
そのため、充電を満タンに行っておくことでスカルプとフェイスそれぞれ行っても20分なので、充電を満タンに行っておけば使用時間についての不便はなさそうですね^^
また、髪も顔も十分に濡らすことでEMSでの刺激が伝わります。
濡らす種類はお水で大丈夫ですが、そのほかにも髪にはシャンプーやトリートメント、顔には化粧品やゲルで肌を濡らして使うことが出来ます。
オイルタイプやスクラブタイプは刺激が強くなるので避けてくださいね。
デザインについて
引用元:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
引用:楽天市場
本体の重さは約130gで、持ち手が付いているので、ケアはしやすいと思います。
このデザインは、ホワイトがメインでスタイリッシュなデザインなので、スッキリ感が有り頭皮やお顔に使うのに清潔な感じも出てて良いですよね^^
アタッチメントの見極め方については、特徴やメリットのところでお伝えします。
ヤーマンスカルプリフトは肩こりにも効果有り?
ヤーマンスカルプリフトは、頭や顔の他にも、首や肩のケアにも使えます。
このケアのときに肩こりの改善も出来たら嬉しいですよね。
使っている人の口コミを見てみると、少し改善されたように感じている人はいます。
電極による刺激で少しだけ緩和されるようですが、大きな変化はないので肩こりに対しては期待しないほうが良さそうです。
肩こり改善には、肩専用の揉み器がオススメです。
例えば、NAIPOのマッサージャーは人に肩揉みしてもらっているような感じの気持ちよさと人気で、揉み機能の評価が高く、楽天マッサージャーランキングの中では揉み機能がついている商品としては一番上なんですよ^^
ヤーマンスカルプリフトの使い方を紹介
ヤーマンスカルプケアリフトの使い方を紹介していきます。
スカルプケアリフトは、スカルプ用とフェイス用の2種類のアタッチメントが有りますので、使う場所によってそれぞれのアタッチメントを取り付けてください。
その後、真ん中にある電源ボタンを押し電源を入れてケアを行っていきます。
スカルプケアのやり方
頭皮の地肌をしっかりと濡らしてから行います。
側頭筋周りと前頭筋周りは、ジグザグにゆっくりと動かしながらケアします。
髪の生え際は、後頭部に向かって髪をかき分けながら引き上げるようにゆっくり動かします。
このとき、ブラシを肌に密着させるのがコツで、お顔が引き上がるような体感があればOKです。
フェイスケアのやり方
お顔を化粧水やゲルで、十分に濡らした後に行ってください。
十分に濡らして行うことで、使用感や効果が変わってきます。
頬からこめかみに・顎からこめこみにといったように、内側から外側に引き上げるように動かすのが基本です。
おでこは、ジグザグに動かしてこめかみに。
目元・口元・フェイスラインなどの気になる部位には30秒ほど軽く押し当ててから外側に向かって引き上げていきます。
筋肉の付き方で感じ方も変わってくるので、心地よい程度で引き上げるように行うことがポイントです♪
スカルプリフトは、防水機能付きなのでお風呂に入りながら使うことができます。
湯船につかって温まり血流が良くなるのと同時に、スカルプリフトを使ってリフトアップも出来てしまえば、スッキリするので睡眠の質も上がりそうですね^^
ヤーマンスカルプリフトの特徴やメリット
ここまでのことを踏まえて、ヤーマンスカルプリフトの特徴やメリットも紹介していきます。
頭筋のアプローチでリフトアップ効果を実感
頭と顔は一枚の皮でつながっています。
そのためが頭皮を支える頭筋が衰えることによって、顔にもたるみなどの影響が出てしまいます。
このような老け顔を防ぐためには、意識的に動かすことが大切になってきます。
ただ、普段の生活ではほとんど動かすことがないので、スカルプリフトのような機器を使って動かす必要が有ります。
スカルプリフトの満足度調査を行ったところ、一回の使用でリフトアップしたと感じた人が92%もいます。
頭と顔の両方にアプローチしていくことで、筋肉も目覚めて動いてくれるんですね。
スカルプモードとフェイスモードの2種類機能がすぐれている
使い方でも紹介しましたが、スカルプリフトのアタッチメントはスカルプ用とフェイス用の2種類有ります。
アタッチメントを変えれば自動的にモードが切り替わるようになっているので、操作方法に戸惑うこともなくケアをすることが出来ます。
アタッチメントの形や色は同じですが、ピンの数でどちらのアタッチメントなのかを見極めることが出来ます。
スカルプケア用は12本の電極ピンに対して、フェイスケア用は22本です。
スカルプモードは、ブラッシングしながら硬くなりがちな頭筋を刺激し、頭皮全体をストレッチしていきます。
フェイスモードは、30種類以上から構成されている表情筋を様々な方向から集中的に刺激していきます。
また、首やデコルテのケアは、フェイス用で行ってください。
充電は置くタイプなので簡単
スカルプリフトの充電方法は置くタイプなので、簡単に出来ます。
コネクトに差し込むタイプの充電だと、両手で行わなければいけないのでながら作業では出来なかったりしますよね。
その反面、置くだけ充電であれば片手でサッと出来るので、使い終わったあとの片付けもスムーズに出来てしまいます。
まとめ
今回の記事では、ヤーマンスカルプリフトについて紹介してきました。
ヤーマンのミーゼスカルプリフトは、テレビや雑誌で紹介されるほどに注目されています。
実際使っている人の効果として、リフトアップやスッキリ感が出ている人が多数いました。
5分間使っただけでも「リフトアップができた」と満足した人が、95%いることもスゴイですね!
また、アタッチメントがスカルプ用とフェイス用で分かれていることにより衛生面もよさそうです。
肌の状態が良くなり、リフトアップ出来れば、鏡を見るのが楽しくなりますね。
また、お化粧の時間も短縮出来て、朝の忙しい時間にも余裕が出来ちゃいそうです♪
\美しさと時短を手に入れたい方はチェック^^/