テレビから離れた場所に居ると、音声が聞こえないということは有りませんか?
見たいテレビをリアルタイムで見ているのに大事なところが聞こえずに「今、なんて言ったんだろう?」となることも有ると思います。
キッチンで洗い物をしていたり、周りの音がうるさかったりするとどうしても聞き取れません。
小さいお子さんが居る場合だと、音が出るおもちゃで遊んでいたらもう全く聞こえない状態になってしまうと思います。
出来るだけ音を聞きながらテレビを楽しみたいですよね。
今回の記事では、洗い物ををしていてもテレビの音が聞こえるアイテム「ワイヤレススピーカー」を紹介します。
ちなみに、実際に使っているアイテムです。
キッチンに居てもテレビの音を聞きたい
最近の家は、キッチンから部屋中を見渡せるような造りになっているのが多いと思います。
しかし、それだとリビングに置いてあるテレビの音は案外聞こえないんですよね。
大音量にしたら、うるさくなってしまうので避けたいですし…
せっかく見たいテレビを見ているのに声が聞こえなくて、結局録画しておいて後から見るなんてことになってしまいます。
実際に私自身が、こういった状況に居ました。
このような日常ですが、本心はリアルタイムでちゃんと楽しみたいです。
映像だけを見ているという日常は何となく寂しさを感じ、どうしたらいいのかを調べたところワイヤレススピーカーで解決できることが分かりました。
キッチンに置けるワイヤレススピーカー|SONY【SRS-LSR200】
有線だとコードにひっかけてしまう可能性が有ったり、そもそもコードが届かないということもあります。
そのため無線のものを選ぶのですが、それでもいくつか種類が有るのでどれが適しているのか悩んでしまいますよね。
置くタイプかヘッドホンタイプかといったことも選ぶ基準になってきます。
今回は、キッチンに置くことを目的としているので、
- ワイヤレス
- 防水
- 小型
を基準にして、良さそうなものを探しました。

この商品が魅力的に感じたのは以下のところです。
- はっきり声機能を搭載しているので、人の声をクリアに聞くことが出来る
- テレビリモコン一体型
- キッチンに対応の防滴仕様
- 手持ち付きで持ち運びも便利
- 設置も充電も簡単
まず設置が複雑だとそこで断念してしまいそうなので、買ってすぐに使えるものというのは魅力的な要素の一つですよね。
口コミの中で、

キッチンで水仕事をしている時にリビングのテレビの音が聞きづらかったので、何か良いアイテムはないかと探していました。
持ち運びも便利で、試しにトイレにも持ち込んでみましたが、扉を閉めてもしっかり聞こえました(笑)
部屋の作りにもよると思いますが、割りと広範囲でも大丈夫そうです。
このようにキッチンで使っていて快適という口コミが多かったので、キッチンに最適なんだなと思いました。
ただ、

使用してから1週間で音が途切れ始めた。
といったように、音声が途切れる場合もごくまれに有るようです。
これは商品不良だと思いますので、万が一の為に交換してもらえるところで購入すれば問題無いと思います。
また、テレビによってはつながらない場合もあるようなので、対応機種なのかは事前にチェックしておく必要が有りそうです。
幸いなことに、私のSRS-LSR200は快適です^^
まとめ
今回の記事では、洗い物をしているとテレビの音が聞こえないという問題から、キッチンで使えるおすすめのワイヤレススピーカーを紹介しました。
小型なので置いていても邪魔にはならないし、何と言ってもクリアに声が聞こえるのは快適です。
また、テレビリモコン一体型というのは珍しい機能ですよね。
今回紹介した「SRS-LSR200」よりも小型で手のひらサイズくらいのものも有りますので、置く場所の広さも考慮しつつ選ぶのがいいと思います。
洗い物をしながらでも快適にテレビが見れるアイテムの一つとして、ワイヤレススピーカーは役立っています。