スポンサーリンク

アイリスオーヤマDCE-6515の口コミ評判や電気代を紹介!音はうるさい?

アイリスオーヤマDCE-6515の口コミ評判や電気代を紹介!音はうるさい? 生活家電・用品
記事内に広告が含まれています。

アイリスオーヤマから販売されている除湿器DCE-6515の口コミや評判を紹介します。

また、稼働中の気になる電気代や音はうるさいのかどうかについてもまとめました。

アイリスオーヤマの家電製品は非常に人気が有りますよね。

中でも、季節柄除湿機DCE-6515は注目が集まっています。

楽天市場では、口コミが2,000件以上で★4.5以上の評価となっているほどに人気です。

この理由の一つとして、コンプレッサー式で有ることが言えます。

コンプレッサー式は、高温や多湿の所で力を発揮するタイプとなっているので梅雨特有のジメジメに抜群の威力を発揮します!

また、電気代もコンプレサー式である為、除湿機の中でも比較的安くなります。

電気代がどのくらいかかるのかやコンプレッサー式の特徴も、アイリスオーヤマ除湿機DCE-6515の口コミや評判と合わせて本文で詳しく説明していきますね^^

▼アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515はコチラ▼

アイリスオーヤマDCE-6515の口コミや評判をレビュー

アイリスオーヤマDCE-6515を使っている人は、どのような感想を持っているのか気になりますね。

口コミや評判を紹介していきます。

アイリスオーヤマDCE-6515の悪い口コミやデメリット

コンパクトサイズのため、タンクが小さく満タンになったら自動的に止まってしまうという口コミがありました。

毎回使用後に必ず水を捨てるようにすると問題ないですが、つけっぱなしにしたり湿度が高いと満水になって止まってしまうとのことです。

ただ安全性をみると、私は、止まってくれるという機能はありがたいなと感じます♪

アイリスオーヤマDCE-6515の良い口コミや評判

使い勝手が良い

  • 湿度設定と電源のみで簡単で使いやすい
  • 音が低い音なので気になりにくい
  • タイマーと湿度設定がついていて、欲しい機能が揃っているので満足

除湿効果が高い

  • 室内干しで数時間後にはほぼ乾いている
  • カラッと乾いて外干しのようでとても良い
  • 除湿機能がとても優れていてすぐに水が落ちてくる

シンプルな作りが良い

  • 見た目は大きいが思ったより場所をとらない
  • シンプルなのでどんな部屋でも使える

DCE-6515は機能がシンプルで、電源オンオフの他に湿度設定なので簡単に誰でも使用できるとの口コミが多くありました!

また除湿機能が高く、室内干しでもカラッと乾くとの口コミも多く、雨の日の洗濯に困っていた方や、外干しに抵抗がある方にはおすすめです!

私は他社の除湿機を使ってますが、すごく大きな音が気になるので使う時間を選んでしまいます。

DCE-6515は低めの音で気になりにくいとのことでしたので、私は嬉しいポイントだと感じました!

DCE-6515を購入すると、これから室内干しで部屋干し臭に悩むことなく、部屋のジメジメ感などからも解放されること間違いないですね♪

▼アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515はコチラ▼

アイリスオーヤマDCE-6515の電気代はどのくらい?

アイリスオーヤマの除湿機DCE-6515を使っていて、電気代が1ヶ月で平均どのくらいかかるのかも調べました。

アイリスオーヤマの公式サイトを確認すると、消費電力約175Wで電気料金の目安が27円/kWhの場合、1時間当たりの電気代が約4.7円と記されています。

消費電力175W(0.175/kWh)×電気料金27円/kWh×使用時間1時間×使用日数1日=約4.7円

1日中つけっぱなしにしておいた場合の30日間の電気代は、

0.175/kWh×27円×24時間×30日=3,402円

除湿機で人気のシャープのプラズマクラスター製品は1時間当たり約7円かかるので、アイリスオーヤマが断然安いです。

この違いは、除湿機の種類に有ります。

除湿機には、コンプレッサー式・ハイブリット式・デシカント式と3種類有ります。

その中で、シャープのプラズマクラスターはハイブリット式でアイリスオーヤマ除湿器DCE-6515はコンプレッサー式の除湿器となります。

コンプレッサー式の除湿機は、消費電力が少ないので電気代は安くなるのが特徴の一つです^^

電気代が安くなるのは家計に優しいので、お財布を預かる身としては嬉しいですね♪

▼コンプレッサー式で電気代が比較的抑えれるDCE-6515はコチラ▼

アイリスオーヤマDCE-6515の稼働中の音はうるさい?

アイリスオーヤマの除湿機DCE-6515は、稼働中の音はうるさいのか調べました。

実際に使っている人の口コミを見ていると、アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515の稼働音は、気にならないという意見が多かったです。

コンプレッサー型除湿器には、稼働音が大きくなりやすいですが、口コミの中には、扇風機の羽のような音がするというものがありました。

扇風機の羽根でしたら、騒音とまではいかず程よい音なので個人的には問題ない音の大きさですね。

▼アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515はコチラ▼

アイリスオーヤマDCE-6515の特徴やメリット

ここまでのことを踏まえて、アイリスオーヤマ除湿機DCE-6515の特徴やメリットも紹介していきます。

確かな除湿力

アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515は、コンパクトな本体でありながら、除湿能力がとても高いです。

500mLペットボトル13本にあたる約6.5Lの空気中に含まれる水分を除湿します!

タンクがすぐに満水になってしまうほど力強いため、快適な湿度での中で生活することが可能になります。

湿度を設定できる

お部屋の湿度をセンサーが検知して、常に快適な湿度に保ってくれます。

連続設定にした場合は常に除湿運転となり、パーセント設定にした場合は設定したパーセントを基準に除湿運転と送風運転を自動で切り替えてくれます。

湿度は高すぎるとカビやダニが発生しやすくなりますし、低すぎるとウイルスが活発となり体調の変化にも繋がってしまいます。

また、料理中やそこにいる人数などその時々によって変化しますよね。

このように、湿度を最初に設定しておくだけで自動で切り替えてくれることで常に快適に過ごせます♪

わかりやすい操作方法

操作パネルがとてもシンプルとなっています。

湿度設定やタイマーなど、必要最低限の機能を誰でもわかりやすく使用することが可能です。

また、タンクが満水になったときには、ランプと音で知らせてくれるのでもし捨てるのを忘れていても安心です^^

▼アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515はコチラ▼

アイリスオーヤマDCE-6515の口コミ評判や電気代についてまとめ

アイリスオーヤマ除湿機DCE-6515の口コミ評判や、稼働に関して気になる電気代や音は大きいのかについてもまとめてきました。

アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515は、コンプレッサー式であり、梅雨から夏場にかけて大活躍する除湿器となっています。

コンパクトな本体に関わらず、除湿能力も高いので、口コミでは高い評価となっています。

部屋干しにも力を発揮し、自然乾燥と比べて約60%の乾燥時間を短縮させることが出来ます。

また、操作は簡単で湿度の設定が出来るのも嬉しいポイントです♪

お部屋の湿度を調節し快適に過ごせるように自動で行ってくれたり優れた性能が有る上に、電気代も安くなるので安心して使えますね^^

▼アイリスオーヤマ除湿器DCE-6515はコチラ▼