スポンサーリンク

アイリスオーヤマUTK-230-Wは手入れが簡単!電気代はどのくらい?

生活家電・用品
記事内に広告が含まれています。

アイリスオーヤマUTK-230のお手入れ方法や電気代についてまとめています。

また、実際に使っている方の口コミも調べました。

UTK-230のお手入れは非常に簡単に出来ますが、注意する点があります。

定期的なお手入れは、長く使っているために必要な作業ですよね。

本文では、アイリスオーヤマUTK-230のお手入れ方法や電気代をまとめています。

▼今回紹介する商品はUTK-230-Wです▼

UTK-230のお手入れ方法

UTK-230は、使うたびに水タンクと本体を洗うお手入れはするのですが、そのほかに2週間に1度や特別なお手入れ方法があります。

フィルターや止水弁キャップは汚れが溜まると、稼働にも影響してます。

そのため、定期的にお手入れを行うことで安心して使うことも出来ますよ。

公式の説明書には画像付きで手順が説明されています。

小さい部品もありますので、確認しながら行うとスムーズに行えると思います。

▶UTK-230のお手入れ方法を確認する

UTK-230-Wの商品説明

最初に、UTK-230-Wの商品説明をしていきます。

  • 加湿方法は超音波式なので蒸気が熱くならない
  • 加湿量が強・中・弱と3パターンの切り替えが出来る
  • 消費電力は強運転時で20W
  • 加湿時間は強運転時で13時間
  • 給水は上からとバケツを取り外しての2通り
  • タンク容量は3Lと大容量
  • デザインがコンパクトでスッキリしている

ホームページを見ていて、気になった部分を抜き出してみました。

蒸気が熱くならないのは、火傷の心配をする必要がないので良いですね。

また、タンクを外すことが出来るので簡単にお手入れすることが出来ます。

ただ、高さが有るので洗うのはお風呂場などが良さそうです。

UTK-230-Wの電気代はどのくらい?

消費電力は、強で運転している場合1時間あたり20W使います。

全国の電気平均単価が26円ですので、1時間使用することで

26円×20W÷1000W=0.52円

電気代がかかることになります。

1ヶ月(30日)間 毎日8時間使用している場合だと、約126円です。

アイリスオーヤマ加湿器「UTK-230-W」の口コミ

ここでは、「UTK-230-W」を使っている口コミを紹介します。

良くない評価

  • アロマが使えない
  • 電源ONでリングライトが40秒後に消灯します。消灯する意味は?水タンクの水がなくなると赤色に点滅したあと、消灯したままになります。運転してるの?給水しないといけない?それてもただ単に電源OFFにしてるの?なにがなんだかわかりません
  • 小さいお子さんがいる家庭にはオススメしません。蓋はロックできません。ただ置くだけなので簡単に外れます。倒れたら大量の水で水浸しになります
  • 説明書に「床が水で濡れる恐れがあるので台の上に置いて使用してくれ」と書いてありましたが、中で1晩使用したら本当に床がビショビショになりました

良い評価

  • キリが細かくて、よく加湿してくれています。見た目もオシャレでよかったです。
  • 寝室に置いてますが、音が静かで、使い方も簡単で、水も汲みやすく、お手入れもしやすく、大満足です。ありがとうございます。
  • デザインが素敵。上から給水できるものを探していたので、大満足です。バケツタイプでお掃除が楽です。
  • 肝心な性能だけど、これはもう文句のつけようがない。いつも暖房25度だったのが、加湿器をつけたら21度でも暑い!湿気があるとこんなにエアコンの温度低くていいんだと驚いた。
  • 機能面に関しては必要最低限の物しかついていません。タイマーや湿度の設定などは出来ません。弱中強の設定のみです。その分価格は安いので、加湿さえ出来れば良いという方にはお勧めです。

総評

口コミの中にも有りましたが、アロマは使えませんので寝室に置いてリラックス効果を求めているのであればこの商品は向いていません。

また、給水のタンクに蓋がないので足を引っ掛けたりして本体が倒れてしまえば水もこぼれてしまいます。

そのため、置くスペースが狭い・小さい子供がいるなどといったことが当てはまる場合もこの商品はやめたほうがいいと思います。

「UK-230-W」は、

  • アロマが使いたい
  • タイマー機能が欲しい
  • 湿度設定をパーセンテージで決めたい

という方には向いていません。

その反面、

  • 給水は簡単に行いたい
  • 機能は必要最低限電源オンオフのみで良い
  • スタイリッシュなデザインが欲しい

という方には向いています。

以下のような口コミも見つけました。

 

購入したメリット
・低い温度でも部屋全体が暖かい
・その分電気代が浮く
・乾燥で肌が痒くならない
・風邪をひきにくくなる
もっと早く買えば良かった。本当にオススメ!
※どこに置くのが1番いいか調べたら、エアコンの真下らしい。
(風が水蒸気を部屋全体に送ってくれるから)

加湿器を置く場所を考えて使うことで、効果を発揮し電気代の節約にもなるようです。

まとめ

今回の記事ではアイリスオーヤマの加湿器「UTK-230-W」について紹介してきました。

給水の仕方が簡単であるということが、メリットでもありデメリットでもあるということは感じました。

小さいお子さんがいる場合は、遊んでいて本体を倒してしまうということも考えられるので特に気をつけたほうが良さそうです。

加湿器全体で言えることなのですが、 部屋を加湿することで肌の保湿にもなりますし風邪をひきにくくなるという体調管理にも繋がります。

上手に使って部屋を温めながら健康な体で冬を乗り切りましょう!

▼今回紹介したUTK-230-Wを各サイトで確認できます▼