パナソニックNI-FS770とNI-CFS770の違いを比較しました。
それぞれのアイロンとしての機能や特徴についてもまとめています。
パナソニックの衣類スチーマーNI-FS770とNI-CFS770の違いは、2つあります。
- 販売ルートの違い
- HALFラインの有無
NI-FS770とNI-CFS770の違いは上記の二つだけで、その他すべての機能や特徴に差はありません。
そのため特に注目すべきは、HALFラインの存在です。
NI-CFS770にはHALFラインが存在し、NI-FS770にはHALFラインが存在しません。
HALFラインがあることで、使用する前に水を継ぎ足すかどうかの判断をする基準になりますので、基準が必要な場合はNI-CFS770は使いやすくなると思います。
詳しい違いやそのほかの違いは本文をご覧ください。
▼HALFライン無し/パナソニックスチーマーNI-FS770はこちら▼
▼HALFライン有り/パナソニックスチーマーNI-CFS770はこちら▼
パナソニックNI-FS770とNI-CFS770の違いを比較!
パナソニックの衣類スチーマーNI-FS770とNI-CFS770の違いについて、紹介していきます。
NI-FS770とNI-CFS770の違いは、流通ルートとHALFラインの2つです。
分かりやすく画像を付けて説明していきますね♪
流通ルートの違い
NI-FS770とNI-CFS770では、購入できる場所が異なります。
- NI-FS770・・・ネットのみで購入可能
- NI-CFS770・・・ネットと実店舗で購入可能
NI-FS770は、ネット限定での販売となるのでヨドバシやヤマダ電機等の家電量販店実店舗では販売されていません。
その一方でNI-CFS770は、家電量販店で販売されています。もちろん、ネットで購入もできますよ^^
HALFラインの有無
NI-FS770とNI-CFS770の二つ目の違いは、HALFラインがあるかどうかです。
- NI-FS770・・・HALFライン無し
- NI-CFS770・・・HALFライン有り
NI-CFS770のMAXメモリでは約115mL、HALFラインでは約58mLを示しています。
一方でNI-FS770にはHALFメモリが存在しないため、約115mLを示すMAXラインのみ存在している形になります。
その他は、重量はもちろん、タンク量やスチーム量、特徴的な機能まで同じです。
そのためどちらの機種でも、衣類スチーマーとしてのスピード感やアイロンとしても使える2WAY機能と大容量のパワフルスチームが使用可能です。
▼パナソニックスチーマーNI-FS770はこちら▼
▼パナソニックスチーマーNI-CFS770はこちら▼
パナソニックNI-FS770とNI-CFS770の共通の特徴
NI-FS770とNI-CFS770の共通点もまとめていきます。
一台二役の2WAY機能
アイロン面がフラットな構造になっているため、アイロン台やアイロンミトンを用いることで、プレス仕上げを行うことができます。
滑りの良い「セラミックコート」と、生地が引っ掛かりにくい「カーブエッジ構造」が採用され、一般的なスチームアイロンのように使用可能です。
また、立ち上がりにかかる時間も約19秒と素早く、忙しい朝でもすぐに使うことができます♪
脱臭・除菌機能もあるため、お出かけ前にサッと衣類のお手入れが可能です。
360°のパワフルスチーム
約115mLの大容量タンクを搭載し、約10分間の連続スチームが可能です♪
本体の向きにかかわらず、安定したスチームが可能となる設計になっており、裾の長い衣服であってもかがまずに作業を行うことができます。
また、耐熱性のスタンドが付属し、自動電源オフ機能も搭載されているため、安全性に対しても心配することはありません。
以下の表でNI-FS770とNI-CFS770の違いをまとめてみました♪
NI-FS770 | NI-CFS770 | |
本体質量 | 約705g | 約705g |
立ち上がり時間 | 約19秒 | 約19秒 |
スチーム量 | 平均約11g/分 | 平均約11g/分 |
スチーム噴出し時間 | 連続約10分 | 連続約10分 |
注水量 | 約115mL | 約115mL |
自動ヒーターオフ | ○ | ○ |
HALFライン | × | ○ |
パナソニックNI-FS770をおすすめする人
NI-FS770は次のような人たちにオススメします♪
・ネット購入に抵抗がない人
・購入時点で、NI-FS770のほうが安い場合
NI-FS770には、タンクの残容量をより正確に知りたい方は、HALFラインのメモリが有るNI-CFS770の方が使いやすいと感じます。
また、ネット限定での販売となるので通販に慣れている人向けの商品とも言えますね^^
▼パナソニックスチーマーNI-FS770はこちら▼
パナソニックNI-CFS770をおすすめする人
NI-CFS770は次のような人たちにオススメします♪
・家電量販店経由で購入しようと考えている人
・購入時点で、NI-CFS770のほうが安い場合
HALFメモリの必要性を感じる人は、初めから正確な位置に印が存在するNI-CFS770を選択することをオススメします。
実際に手に取って選びたいという人も、NI-CFS770がオススメです。
また、楽天市場を確認すると、NI-CFS770のほうが全体的に価格が抑えられている印象がありました♪
▼パナソニックスチーマーNI-CFS770はこちら▼
パナソニックNI-FS770とNI-CFS770の違いを比較のまとめ
パナソニックNI-FS770とNI-CFS770の違いを比較してきました。
NI-FS770とNI-CFS770は、機能や特徴はほぼ一緒です。特徴で違うとしたら、HALFラインの存在ですね。
HALFラインは、水量を正確にはかりたいという方には必要なものだと思いますが、使い始めに水を入れることを面倒に感じない場合は、NI-FS770でも使い午後地に困ることはないと思います。
ただ、ネット限定商品なのと価格面でNI-CFS770より多少高くなります。
ここまで見てきて、NI-FS770とNI-CFS770どちらかを買うとなったとき個人的にはNI-CFS770を選ぶと思います。
最終的に買うのはネット購入になるとしても、実際にヤマダ電機などの家電量販店で手に取って見れるのでフィット感の確認や使い心地がイメージしやすいのは大きいですね^^
▼パナソニックスチーマーNI-FS770はこちら▼
▼パナソニックスチーマーNI-CFS770はこちら▼