シャープから販売されているヘルシオのAX-XA20とAX-XA10の違いを比較しました。
また、レンジ機能の使い方もまとめました。
オーブンレンジといえばシャープのヘルシオが一番に思いつくほどに有名で、お料理好きさんはもちろん、お料理が苦手な方でも、簡単にヘルシーに調理ができることで人気ですよね!
そんなヘルシオから2021年6月24日にAX-XA20が新発売されます。
今回販売される新型AX-XA20と旧型AX-XA10の大きな違いは5つです。
- デザイン
- クックリストの追加
- らくチン1品メニューの充実
- まかせて調理機能の進化
- 価格
詳しい比較は本文で説明しますね♪
また、ヘルシオAX-XA20とオAX-XA10のレンジ機能の使い方についても合わせて紹介します^^
▼新型のヘルシオAX-XA20はコチラ▼
▼旧型のヘルシオAX-XA10はコチラ▼
ヘルシオAX-XA20とAX-XA10の違いを比較!
ヘルシオの新型AX-XA20と旧型AX-XA10の気になる違いについてまとめました。
違いは、以下のの5つです。
- デザイン
- クックリストの追加
- らくチン1品メニューの充実
- まかせて調理機能の進化
- 価格
詳しく説明していきます。
デザイン
デザインで大きく違う点は、色のバリエーションです!
ヘルシオAX-XA20は、レッドとホワイト
ヘルシオAX-XA10は、レッドとブラック


それぞれ2色展開で、どちらもレッドは有り、そのほかにホワイトかブラックと両極端なカラー展開です。
色以外ではロゴの位置や操作パネルが若干変わっていますが、大きく違う印象はありません^^
大きさや重さについては両方とも同じ仕様です。
クックリストの追加
ヘルシオの機能の一つでAIをインターネットで繋ぐことによって、より生活を便利にしてくれるCOCORO KITCHENレシピサービスを利用できます。
COCORO KITCHENレシピサービスは、外出先でもスマートフォンからレシピを検索し、選んだレシピの加熱設定をヘルシオへ送信することができます。

ヘルシオAX-XA20では新たにクックリストが追加されました。
食材やお料理のテーマ、ジャンルごとにまとめられたメニューをクックリストとして、COCORO KITCHEN レシピサービスから本体に一括でダウンロードすることができます。
献立に悩んだ時など、クックリストの中からレシピを選んだり、新たなお料理に挑戦したりとお料理の幅が広がります!
気になるお料理をどんどん追加していけるので、自分だけのオーブンレンジになるようで愛着が湧きますね♪
らくチン1品メニューの充実
材料を容器に入れ、スイッチを押すだけで調理ができるらくチン1品メニューがあります。

このらくチン!1品メニューの種類が、以前の5種類から7種類に増えました。
- ヘルシオAX-XA10では、ベジ・中華・カレー・パスタ・煮物の5種類
- ヘルシオAX-XA20では、AX-10の5種類に加えてスープ・リゾットが追加され7種類

食材の蒸気の量を見極めるセンサーによって、加熱してくれるので分量を細かく計る必要もなく、簡単に1品作れてしまうんです。
レトルト食品のような手軽さで、より健康的な1品を作れるのは、忙しい毎日にはありがたいですよね♪
まかせて調理機能の進化
まかせて調理は、食材を天板に並べ好みの調理方法を選んで押すだけで調理出来る機能です。
このまかせて調理の調理方法が、2つから4つに増えました。
- 旧型AX-XA10:『網焼き・揚げる』『焼く』
- 新型AX-XA20:『網焼き・揚げる』『焼く』『炒める』『蒸す・ゆでる』
まかせて調理は、2段同時調理ができますので、下段でたっぷり温野菜モードを使って副菜を調理しながら、上段でメイン料理を作ることも可能です^^

下段で温野菜を作りながら、上段でチャーハンを作るなんてこともできますよ♪
価格
AX-XA20はAX-XA10の新型商品の為、価格にも少し違いが見られました。
約12〜15万円前後で販売されていることが多いヘルシオAX-XA10ですが、ヘルシオAX-XA20は約18万円前後です。
ヘルシオAX-XA20は新商品ですし、従来品よりもバージョンアップしている為、高くなるのは仕方ないのかなといった印象です。
ヘルシオAX-XA20はもちろん、ヘルシオAX-XA10も十分な機能です。
これまでの比較を参考に検討してくださいね♪
新型:AX-XA20 | 旧型:AX-XA10 | |
大きさ (内寸:幅×奥行×高さ) | 395×305×240(mm) | |
大きさ (外寸:幅×奥行×高さmm) | 490×430×420(mm) | |
重量 | 25kg | |
カラーバリエーション | レッド・ホワイト | レッド・ブラック |
オーブン温度調整範囲 | 100℃〜250℃・300℃ | |
掲載メニュー数 | 333 | 338 |
▼新型のヘルシオAX-XA20はコチラ▼
▼旧型のヘルシオAX-XA10はコチラ▼
ヘルシオAX-XAシリーズのレンジ機能の使い方
ヘルシオAX-XAシリーズのレンジ機能の使い方を紹介していきます。
- 食品を入れる
- パネルの『あたため・下ごしらえ・解凍』を押す
- 該当の食品モードを選ぶ(ごはん・おかず・牛乳・酒…など)
- 『あたためスタート』ボタンを押す
とっても簡単ですよね♪
⒉の部分で『お料理選択』を選ぶことで、らくチン!1品メニューの選択もでき、食材をボウルに入れて温めるだけでパスタやカレーもできちゃいますよ^^

自動で時間を設定してくれるので助かりますよね。
これなら火を使わずに調理できるので、お子さんでもお料理できそうですね♪
もちろん通常の電子レンジのように、手動で出力Wと時間を設定して使うこともできますよ。
また、食品を設定した温度に温めることができるモードもあるので、バターやアイスを少し柔らかくしたい時にも失敗いらずです^^
▼新型のヘルシオAX-XA20はコチラ▼
▼旧型のヘルシオAX-XA10はコチラ▼
ヘルシオAX-XA20とAX-XA10どっちがおすすめ?
どちらも魅力的なヘルシオAX-XA20とヘルシオAX-XA10ですが、それぞれどのような方におすすめなのかまとめました。
ヘルシオAX-XA20がおすすめの人

- 新しいお料理に挑戦したい方
- なるべくコンロを使用したくない方
- 料理をしながら別のことをしたい方
AX-XA20にはクックリストがあったり、らくチン!1品メニューの数が増えたりと、おまかせで調理できる機能が進化しているので、お料理が苦手、献立を考えるのが面倒な方に特におすすめできる商品です。
また、AX-XA20だけで加熱調理が完了するので、コンロを使用する機会が減りますね^^
そして調理中は手が空くので、他の作業ができるのが魅力です!
▼新型のヘルシオAX-XA20はコチラ▼
ヘルシオAX-XA10がおすすめの人

- おまかせで調理できる機能の充実にこだわりのない方
- 自分でレシピを考えたり、献立を考えるのが好きな方
- 価格を抑えたい方
AX-XA10はAX-XA20に比べて、おまかせで調理できるメニューが少し減りますが、価格を抑えられるのが魅力です!
機能面にはほぼ変わりがないので、補助的にレンジ・オーブン調理をしたいといった方はヘルシオAX-XA10の機能で十分だと思います^^
▼旧型のヘルシオAX-XA10はコチラ▼
ヘルシオAX-XA20とAX-XA10の共通の特徴
ヘルシオAX-XA20とヘルシオAX-XA10の共通の特徴をまとめました。
ウォーターヒート技術
ヘルシオで調理すると体に良いというイメージがありますよね。
これはヘルシオが、庫内を過熱水蒸気でいっぱいにして低酸素調理をする技術が搭載されたウォーターオーブンだからです。
過熱水蒸気で調理すると、素材の余分な油や塩分を落とし栄養素をキープすることができるんです^^
また、食材の細胞破壊を抑えるので、食材によっては旨味成分がアップすることもあります♪

また、過熱水蒸気は温度の低い部分により多くの熱を与える特徴があり、同じ天板に冷凍と冷蔵の食材を置いてもムラなく調理することができます!
お肉の解凍を忘れた!という時も、安心して他の食材と一緒に調理できるのは本当にありがたいですよね♪
無線LAN機能
ヘルシオAX-XA20とヘルシオAX-XA10にはAIが搭載されており、使用履歴を学習してくれ、時間帯によって使用頻度の高い機能やメニューを表示してくれます!

季節によっておすすめメニューも表示してくれますよ。
そして機能的な反面、使いこなせるか不安という方も多いと思います。
そんな方でも迷わず使えるように、音声操作で動かすこともできます!
モードがわからない時も、ヘルシオに話しかけることで解決してくれます^^
使えば使うほど学習してくれるので、自分だけのオーブンレンジに育てることができるのが嬉しいですよね♪
使いやすさ
ヘルシオAX-XA20とヘルシオAX-XA10ではレンジ加熱を使わずに調理できる為、金属製のざるやアルミホイルを使用することができます。
また、卵も殻のまま入れてゆで卵ができるんです!
レトルト食品もパウチのまま、ごはんと一緒に温めることができるのが便利です^^

また、お手入れモードも搭載されているので安心です。
庫内も比較的フラットな作りなので簡単に拭くことができますし、蒸気の力を利用するので、油汚れも浮かせて落とすことができます♪
▼新型のヘルシオAX-XA20はコチラ▼
▼旧型のヘルシオAX-XA10はコチラ▼
ヘルシオAX-XA20とAX-XA10の違いを比較についてまとめ
ヘルシオの新型AX-XA20と旧型AX-XA10の違いを比較してきました。
大きな違いは、デザイン・クックリストの追加・らくチン1品メニューの充実・まかせて調理機能の進化・価格の5つです。
全てが新型AX-XA20は旧型AX-XA10の便利な機能はそのまま、さらにパワーアップしたオーブンレンジです!
献立を考えたり調理する負担を軽減してくれる嬉しい機能が充実しているので、毎日の食事の準備に大活躍すること間違いなしです♪
また、焼く・揚げる・炒める・蒸す・ゆでるの調理ができるので、コンロを使わなくてもいいところが魅力的ですね!
機能的な上に使い方も簡単なので、機械が苦手な方やお子さんでも安心して使用できる商品だと思いました。
AI搭載で学習機能があるので、使い込んだだけ自分に合ったものになっていく楽しみもあります。
こんなに使いやすい機能が揃っているので、新しいお料理にも楽しく挑戦できそうですよね♪
▼新型のヘルシオAX-XA20はコチラ▼
▼旧型のヘルシオAX-XA10はコチラ▼